交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
社会で生きる
主体性を育む学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
中3保護者懇親会が開催されました
2023/06/24
中3保護者懇親会が開催されました
本日「算数入試トライアル」が開催された。その模様は、明日ご報告したい。本日は23日金曜日に開催された「中3保護者懇親会」の模様を送りしたい。保護者の皆様が食堂にお集まりになり、和気あいあいの雰囲気の中でのフリートーク。担任の先生方も交え、100名近くの懇親会だった。
先日、生徒たちが行った「北海道研修旅行」の紹介プレゼンの前に、冒頭10分間のご挨拶を差し上げた。個人的な私自身の子育て経験を中心に、「人間万事塞翁が馬」ですぞ!ということで締めくくったつもりだが。いかがであったろうか。
こうした個人的なお話しは、ほとんどしない。でも、せっかく保護者の皆様がお集まり下さったのだから、時には惨めな家族の姿を晒すことも、意味があると思った。皆さんの心にどう映ったのかは分からないけれど、結構自分では勇気を振り絞ったつもり。
会が終了した後、ある保護者から「先生の説明会には欠かさず、小学校4年生から、ずっと聴いています。でも今回の内容は、初耳の内容が多かったです」とのこと。「どひゃ~!!!小4から中3までずっと聴いているって?」
これにはちょっと戸惑ったけれど、こういった方もおられようかと思って、へ・へ・へ、敢えて新ネタを披露したという次第。(というのは「あと付け」かもしれないけれど)
子どもは親の理想通りには、たぶん育たない。他者との比較の中で、子どもを捉えがちだが、それは出来るだけ避けよう。子どものいいところをしっかり見つめ、そこを褒めてあげよう。出来れば子育てを楽しんでほしい。
多くの人から愛される、どこか愛嬌や可愛げのある素直な人。子どもがそうあるためには、我々大人も自分に対しても、周囲の人に対しても、誠実でありたいものだ、などなど。
昨日は、中学3年生の保護者の皆様。ホントにありがとうございました!感謝・感謝。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット