2022.11.18
推薦入試が始まっています
高校3年生の推薦入試が始まっている。国公立大学の約30%を一般入試ではなく、推薦入試型で募集する旨が通達されて久しい。今週末と来週末辺りに実施が予定されているところが多い。主に学力面を「共通テスト」で判断し、面接や小論文といったところで人物評価をしようとするもの。 本校でもその辺りの指導が続いている。特に面接指導において、全く高3生と関わりのない先生方にも、面接官として指導してもらっている。残念…
2022.11.17
授業見学週間が続いています
寒さが一段と増してきている。コロナと同時に、インフルエンザの予防も視野に入れなければならない。私も先日インフルエンザの予防接種を受けた。健康管理にはくれぐれも気を付けたい。 さて、今週は教員間の「授業見学週間」ということで私も時間の許される限り、教室に足を運んで、勉強させてもらっている。ここまで、まだわずかな回数だが、先生方の授業を拝見すると同時に、子どもたちの学びを同じ空間で味わいたいと思って…
2022.11.16
授業見学週間が始まっています
教員同士の「授業見学週間」が始まっている。私も多くの先生方の授業を見学させてもらい、自身の糧にしようと思っている。どうしても文系教科中心となってしまうのだが、保健体育や芸術、理系教科も積極的に見学したい。 国からの新たな指針もあり、生徒間の学び合いや教え合いといったアクティブラーニングが、よりクローズアップされてきている。それが本校でどれくらい浸透してきているのか。その辺りを含めて、自分自身の学…
2022.11.15
コロナ禍 第8波が到来しつつあります
寒さが増す中、コロナ禍の第8波の広がりが、全国的になりつつある。これは本校でも例外ではなく、同様の広がりを見せている。学校活動を本格化しようとする中、まだまだフルスペックでの活動というわけにはいかない。 食事は「黙食」が実施されて3年目。子どもたちの中庭での食事も、まだ夢のなか。マスクの常用は言うに及ばず、会話も制限されている。これが子どもたちの学びにどのような影響を与えるのであ…
2022.11.14
新たな1週間を迎えます
新たな1週間の始まりである。昨日開催された中学入試プレテストの個別懇談会。多くの6年生の皆様と保護者の方にお越し願った。足元の悪い中で、有意義な会が実現できたように思う。お越しくださった皆様に、改めて感謝申し上げたい。 先週開催された「クロスカントリー」「陶器山クリーンプロジェクト」も無事終えることができた。これで2学期のビッグイベントもほぼ終了。あとは、期末テスト、終業式を控えている。高校2年…
2022.11.13
中学入試プレテスト 答案返却懇談を差し上げました
お休みのひと時をいかがお過ごしだろうか。本日は、先日実施された中学入試プレテストの個別懇談会。ご希望される方には、本校の教員が答案用紙を直接手渡しながら、今後の学習のアドバイスを差し上げる。本年度よりの新たな企画である。 中学入試本番まであと2か月余り。来月からは出願も始まる。その意味では、本日のことが、今後の学習方針に役立つことを期待したい。皆さん真剣に内容をお聴きになっておられた。プレテスト…
2022.11.12
冬用新デザインコート、売れています
昨日、クロスカントリーならびに陶器山クリーンプロジェクトを無事終えることができた。PTAの皆様にもお手伝い願い、生徒たちも達成感と満足感を得られたことかと思う。私も、久しぶりに参加させてもらった。 さて、先日冬のコートの販売を行った。これまで採用されていなかった男子の冬用のコート。デザインも一新し、女子も着用可能ということで、教員と生徒会が1学期から協議を重ね、ようやく販売にまでこぎつけた。 …
2022.11.11
3年ぶりに「クロスカントリー」が開催されました
本日秋晴れの下開催された「クロスカントリー」及び「陶器山クリーンプロジェクト」。中3・高1・高2は少し距離の短縮はあったものの、3年ぶりに開催されたクロスカントリーを堪能していた。 タイムを競うグループもあれば、マイペースを貫くグループもありといった、それぞれが思い思いに楽しんでいたようである。みんなで協力しながら、仲良く過ごすことが第一。いがみ合っていてはいけない。人間関係、コミュニケーション…
2022.11.10
「クロスカントリー」を明日に控えて
11月も中盤戦を迎える。2学期の大きな行事も「始業式」から「課題テスト」を皮切りに、「泉ヶ丘祭(文化祭)」「体育大会」「2学期中間テスト」「高2研修旅行」と続き、この後「クロスカントリー」と「2学期期末テスト」を残すのみとなった。 明日開催予定の「クロスカントリー」。3年ぶりの開催ということで、様々な安全面の配慮から「距離の短縮」「3学年開催」といった内容での実施とした。そのために体育の授業では…
2022.11.09
ある中学生たちとの会話
本校の前庭にある通称「ゼルコバガーデン」が新装した。本校関係者の方のご寄付により、精錬されたつくりへと装いも新たになった。レモンやオリーブの植樹もされている。その様子を見ていた、中学生との朝の会話。 「いまみんな、熱心にレモンの木を見ていたけれど、興味あるのかな?」と、中学生に絡もうとする校長。 「はい、まだ青いけれど、これから黄色くなるのかなあって、みんなで話してました」と、利発そうな中学生の…
2022.11.08
本年度2回目の授業参観が実施されました
昨日と本日の2日間。本年度2回目の「授業参観」が開催された。高校3年生は受験期で、演習中心の授業でもあり、参観はお断りしている。高2以下の学年での開催。やはり中学1年生の保護者のご参加が最も多い。 本校に通い始めて半年余り。定期テストも3回経験。実力テストもある中で、成績動向が気になるところ。いつも申し上げている通り、日々の生活習慣の確立が重要。寝る時間を決めること。すると自ずと起きる時間が決ま…
2022.11.07
新たな1週間の始まりです
新たな1週間を迎える。先週は3日に「中学入試プレテスト」が実施され、多くの6年生がチャレンジしてくれた。また、保護者の皆様も説明会に足をお運び下さり、その後の個別相談会を含め、保護者の本気度が伝わってきた。 私も、持ち時間30分の中で、予定していた内容の半分しかお伝え出来なくて、恐縮である。多くの保護者の方が、何度も足を運んで下さり、私の話もお聞きだと思う。その中で、やっぱりどうしても伝えたいこ…
2022.11.06
保護者アンケートのご協力、ありがとうございました 8
休日のひと時である。さて、本日より中学1年生のご感想である。 ●子どもの個性を生かして、伸ばして下さりありがとうございます。 ●合唱コンクールで、保護者の見学は各家庭から1名のみと聞いていたが、実際には複数で来られてる方が見受けられました。何名なら大丈夫なのか統一してほしいです。 ●サマーチャレンジ、希望者も参加させていただきたかったです。 …
2022.11.05
保護者アンケートのご協力、ありがとうございました 7
本日は、中学2年生の保護者の方からのご感想である。 ●楽しく、意欲を持って、毎日学校、部活に励んでいる娘を見ていると、これ以上望むことはないです。これからも宜しくお願いします。 ●先日、OBOGの方の体験談を聞かせていただき、とても面白く、ためになったと喜んで帰ってきました。自分の生活を照らし合わせ、また近い将来を想像し、目をキラキラさせていました。日頃から、高校生の…
2022.11.04
保護者アンケートのご協力、ありがとうございました 6
本日より中学生の保護者からのご感想をお届けしたい。まずは中学3年生の保護者からのご感想である。 ●担任の先生、副担任の先生に本当にいつも熱心に指導していただいて本当にとても感謝しております。ありがとうございます。 ●充実した中学生活を送れるようご尽力頂いており感謝申し上げます。 ●子供に合った校風で通わせて本当に良かったと思っています。連絡なども迅速的確…
2022.11.03
保護者アンケートのご協力、ありがとうございました 5
昨日の続きである。高校1年生の保護者からのご感想である。 ●素晴らしい学校で、子供も親も誇りを持って知り合いにおすすめしています。入学して本当に良かったです。 ●入学してまだ半年ですが、勉強、クラブ活動、行事に全力で取り組んでいてとても嬉しいです。 ●昔からの校則は見直しをしたほうが良いと思います。 ●とても楽しく通わせて頂いています。先生方のおかげだと感謝しております。後は本人が受験に…
2022.11.02
保護者アンケートのご協力、ありがとうございました 4
本日より、高校1年生の保護者のご意見をお届けしたい。 ●制限された生活が長引いていますが、先生方のご配慮のお陰で健やかに学校での活動を過ごせている事に感謝しています。これからもどうぞよろしくお願い致します。 ●公立希望でしたが、こちらの学校へ入学できて良かったと思っています。公立高校の発表の日、落ち込み泣いている娘を連れて、入学手続きに伺いました。その時「合格者の方」と…
2022.11.01
保護者アンケートのご協力、ありがとうございました 3
本日より冬装束への切り替えである。本日も高校2年生の保護者からのご意見の続きである。 ●正鞄をリュックにしてほしい。 ●塾に通わず学校の学習だけで息子が成績も保ちコースも上がっていけているので、先生方や学校の環境に感謝しております。このまま大学受験まで頑張って欲しいと思います。よろしくお願いいたします。 ●全体的に良くできた学校だと思う。ホームページはほ…
2022.10.31
保護者アンケートのご協力、ありがとうございました 2
新たな1週間の始まりである。本日は、高校2年生の保護者からのご意見をご紹介したい。 ●いつも子供達の為にご尽力下さってありがとうございます。クラッシーのアプリでの連絡機能も、直接学校から連絡がくるのがとてもいい機能で有り難く思っております。その忙しい中で大変恐縮ではありますが、学校行事の連絡が直前になることがあるように思います。子供の学校のことにゆっくり向き合えるのは休日で、ま…
2022.10.30
保護者アンケートのご協力、ありがとうございました 1
休日のひと時である。さて、保護者アンケートのご協力を頂戴し、現在本部の方で集計中だとお聞きしている。そんな中で、自由記述の内容が報告された。多くの激励や励まし、またご意見も頂戴している。ひとつひとつに目を通しながら、より良い学校づくりの貴重な資料としたい。まずは高校3年生の保護者からのご感想をお送りしたい。 ●いつもお世話になり有難うございます。この学年はコロナの影響をもろに受け…