泉ヶ丘生blog

Archives
-
2021.12.11 高校2年生 研修旅行② 高校生徒会
高2の研修旅行の感想、第2回をお届けします! 生徒会長 西元琴美 ナガシマスパーランドに行ってきました。 あいにくの雨で、室内アトラクションに乗ることに。 このアトラクションが思った以上に面白くて、5回以上乗りに行きました! 雨で乗りたかったアトラクションには乗れませんでしたが、だからこそ知れたナガスパの楽しさがありました。 副会長 小細春睦 出発前は、新型コロナのせいで本当に楽しめるか不安でした。 しかし、限られた時間でSDGsについて学ぶことができ、普段しゃべらない人とも親交を深められ、とても有意義な時間になりました。 執行委員 中岡莉玖登 コロナパンデミックの影響により、様々な行事がなくなってきました。 そんな中でも、研修旅行ではとても有意義な時間を過ごせたように思いました。 様々な新しい体験や部屋の中での級友との談笑など、楽しかった思い出が沢山あります。 特になばなの里のイルミネーションはとても綺麗で、心が浄化されたような気がします。 生徒皆、僕と同じように沢山の思い出ができ、とても楽しい時間を過ごしたと思います。 これからは研修旅行ほど大規模な行事はないですが、日々の学校で友達と楽しく過ごしたり、勉強を頑張ったりと有意義な時間を過ごしていき、高校での楽しい思い出を増やしていこうと思います。 執行委員 増田駿介 SDGsについて学ぶことを目的とした今回の研修旅行。 三日間にわたる行程の中では SDGsについて学べることが沢山あった。 明治村では現代の日本を築くための基盤となった過去の技術革新を、水族館では海の豊かさを、実際にこの目で見ることができた。 特に水族館では、SDGsを理解し易いように展示には様々な工夫が凝らされていた。 今回の研修旅行を通じてSDGsへの理解がより一層深まった上、友達との絆もより一層深めることができたと思う。 これからもSDGsへの関心を深め、持続可能な社会を築くために自分ができることをしていきたい。more
-
2021.12.07 高校2年生 研修旅行① 高校2年生 生徒会
11月21日から23日まで高校2年生は研修旅行に行きました。生徒会役員の感想を2回に分けてお届けします。 執行委員 甲斐美咲 コロナ禍の中で、私たちが研修旅行に行けるように準備してくださった先生方や、現地で私たちを迎えてくださった方々には本当に感謝しかないです。 今回の研修旅行は班活動が中心だったのですが、班行動の中で班のメンバーたちとさらに仲を深めることができました。特に初日夜のレクリエーションは大盛り上がりし、クラスで思い出を作ることができ、とても貴重な時間になりました。 2日目は残念ながら雨が降り、思う存分アトラクションを楽しむことが出来ませんでしたが、それも思い出の一つになったなと思います。特に大きなトラブルもなく、無事に研修旅行を終えることができて良かったです。本当に楽しかったです!! 執行委員 和田亜友奈 待ちに待っていた研修旅行から帰ってきました。あっという間に時間が過ぎてしまうと感じるほど、充実した3日間でした。 その中でも私が特に印象に残っているのは、最終日、明治村で研修班のみんなと協力して謎解きをしたことです。私1人では絶対に諦めてしまいそうな問題でも、7人全員の力を合わせると最後の問題まで解き終えることができ、達成感でいっぱいでした。7人の仲がより深まった気がして嬉しかったです。 もちろんこの他にも、雨の中のナガシマスパーランドや、イルミネーション、名古屋港水族館でSDGsについての資料集めをしたことなど、ここには書ききれないほどたくさんの思い出ができました。最高の3日間でした!more
- 1