トビタテ留学JAPAN 現地報告②
アメリカに来て2週間が経ちました。アメリカの生活にはだいぶ慣れてきました。
今週から授業が始まりました。授業内容は私にはとても難しいです。なんとか聞き取れる英語だけで頑張っています! 1日の流れとしては朝に授業を受けて午後からは実習という感じです。実習は5時半には終わり、その後は自由なので近くのコンビニやドーナツ屋さんに行ったり、シューティングをしたりしています。
この前、一人でシューティングをしていたらバスケ部の子が一緒に4対4をしようと誘ってくれました!とても楽しかったです!体育館にあるカメラからバスケ部のコーチも観ていたみたいでよかったよ!と言ってくださり、嬉しかったです!
ヘストン大学のアスレチックトレーナー実習にはアメリカの大学院生も来ていてテーピングの仕方などを教えてもらいました! また、土曜日にはアメリカの医学生にお話しを聞ける機会がありキャンパス内を案内してもらったり、質問をすることができました。とても貴重な経験でした。
そこで私が一番驚いたのは汗をかいたり、赤ちゃんを産んだりする人形があるということでした。写真でしか見れていないのですが、とてもリアルで驚きました。また、アメリカでは国家試験が3回ほどあるのにも驚きました。とても貴重な経験をさせていただきました。
その後、ヘストン大学でサッカーの試合があり応援に行きました。初めてサッカーをライブ観戦してとても楽しかったです!
また、今週はアメリカンな食べ物をたくさん食べました!現地のトレーナーさんのおすすめのオレオのアイス、ピザ、ドーナツ、有名なクッキーなどを食べ、全部美味しかったです!
私は今回トビタテ留学Japanという返済不要の奨学金制度できているので日本のことについて海外の人に伝えなければいけません。そのために私はこの2週間に渡って沢山の人にインタビューをしてきました。インタビューの内容としては名前を聞いたり、好きなお菓子、日本について何か知っていることはあるかなどを聞いています。その中でインタビューを受けてくれたお礼として日本のお菓子をあげたり、日本について紹介したりしています。インタビューをすることで仲良くなることができました!既に20人を超える人にインタビューをしました。
残り1週間全力でアメリカ生活を楽しんで、沢山のことを学んで帰ろうと思います!

