泉ヶ丘生blog

Archives
-
2023.09.21 中学校合唱コンクールに向けて 中学 文化委員会委員長 田口 愛香
9月21日木曜日、泉ヶ丘祭2日目にフェニーチェ堺 大ホールにて中学生の合唱コンクールが開催されます。 今年度の合唱コンクールのテーマは、「青春謳歌〜 心一つにみんなで奏でるハーモニー 〜」です。 中学校全14クラス、各クラスの文化委員、パートリーダー、指揮者、伴奏者を中心に練習に励んでいます。それぞれのクラスとも本番に向けて頑張って練習しています。 プログラム後半では有志の生徒と教員による有志合唱も行われます。 どうぞ最後まで、ごゆっくりご鑑賞をお楽しみください。more
-
2023.09.20 泉ヶ丘祭クラブ発表に向けて【書道部】 書道部 副部長 角谷 紗弥
私たちは書道部は、去年から活動を始めました。最初は、今の高校2年生2人で作品を応募するような活動をしていました。その後少しずつ人数が増え、正式に書道部となりました。今年の4月には、中学2年生2人と、高校1年生2人、高校2年生2人で、新入生歓迎パフォーマンスを行うことができました。初めてのパフォーマンスはとても緊張しましたが、とても楽しくできました!そしてさらに部員が増え、中学・高校分かれて活動できるようになりました。夏には2回目のパフォーマンスをビデオ撮影の形で行いました。この泉ヶ丘祭で3回目になります。 高校2年生は、今回が最後のパフォーマンスとなります。今までの集大成となる泉ヶ丘祭の舞台で、悔いのない、最高のパフォーマンスとなるよう、全力で頑張ります!more
-
2023.09.20 泉ヶ丘祭クラブ発表に向けて【演劇部(高校)】 演劇部 高校1年 西野 碧
演劇部では現在、文化祭での公演に向けて練習を重ねています。 中学生と高校生で公演内容が異なるので練習にはやりがいがあります。 文化祭当日はぜひ見に来てください。 演劇部では主に発声練習の後、場面ごとの台詞(の喋り方)や動きの確認、小道具の移動の確認をし、一通り通してみる、と言った練習方法を取っています。 練習の雰囲気は明るく、雑談を交えながら楽しく取り組んでいます。 毎週火曜日(木曜、土曜は不定期)に多目的1かcall教室か文化ホールで活動しています。 興味があればぜひ、見学しに来てください。 また、文化祭の公演が 中学公演 13:00〜 「ほしになれ」 高校公演 13:45〜 「協力」 となっています。ぜひ、ご観劇ください。more
-
2023.09.19 泉ヶ丘祭クラブ発表に向けて【軽音楽部(高校)】 軽音楽部 副部長 川添力
9月22日(金)12:00より本校、体育館にて軽音楽部がライブコンサートを開催します。 今年、新しく設立された軽音学部は部員は既に40人を超えている人気クラブです。 今回のライブコンサートでは、部員たちによる9バンドと教員バンド、スペシャルゲストが演奏します。各バンド本番に向けて全力で練習しております。 ぜひお越しください!!more
-
2023.09.18 泉ヶ丘祭クラブ発表に向けて【管弦楽部(中高)】 管弦楽部 部長 三ツ木 佳穂
泉ヶ丘祭3日目の9月22日(金) 11:00より、中庭にて演奏いたします。 本番が近づいてきて、楽しみながら一生懸命練習に励んでいます。 皆で盛り上がれる曲を用意しておりますので、お時間があればぜひお越しください!more
-
2023.09.16 泉ヶ丘祭クラブ発表に向けて【演劇部(中学)】 演劇部中学3年 三澤・吉崎
私たち演劇部は次の文化祭のためにコツコツ練習しています。 先輩の演技力を見習いながら、中学生たちは頑張っています。 今回は『ほしになれ』を披露します。羽室先生が台本を考えてくださりました。小学生の人間関係についての物語です。 当日は文化ホールで13時から披露するので、ぜひ見に来てください!more