2025.10.10

体育大会~予行~本番に向けて

本日の体育大会予行について

本日は、午前中に高校、午後に中学の体育大会予行が行われました。各種目のルール説明や練習が行われ、どの学年も本番に向けて真剣に取り組んでいました。

特に学年ごとの「学年種目」では、生徒たちが仲間と声を掛け合いながら、どうすればうまくできるかを試行錯誤していました。初めての種目に戸惑う様子も見られましたが、協力し合いながら一生懸命に取り組む姿が印象的でした。

以下が、各学年の学年種目です:

  • 中学1年生:「玉入れ」
     シンプルながらも白熱する競技。かごをめがけて玉を投げる中で、チームワークと正確さが試されます。

  • 中学2年生:「台風の目」
     長い棒を持ってチームで走るこの競技では、リズムと呼吸を合わせることがポイント。中2らしい元気とスピード感が期待されます。

  • 中学3年生:「4人5脚」
     一歩一歩を合わせながらゴールを目指す姿に注目です。

  • 高校1年生:「5人6脚」
     中学時代より一歩進んだチーム競技。声をかけ合いながらリズムをそろえ、転ばずに前に進む難しさに挑戦します。

  • 高校2年生:「ムカデ競争」
     一列に並んで一体となって走る競技。息をぴったり合わせて進むには、日頃の信頼関係とチームワークが求められます。

係生徒もそれぞれの持ち場で役割を確認し、円滑な進行のために一生懸命取り組む姿が見られました。

14日(火)は高校体育大会、15日(水)は中学校の体育大会を予定しています。
天候が少し心配されますが、無事に開催できることを祈りつつ、全員が力を発揮できる一日になるよう願っています。