高1 生活合宿【1日目】
5月1日(木)より、高校1年生の3年コース生は1泊2日でThe Day Osaka(旧ホテルロッジ舞洲)にて生活合宿が開催されました。
天候にも恵まれ、到着後はクラスでの集合写真を撮り、5~7組は室内で「グリーティング」、8・9組は屋内で「チームビルディング」に取り組みました。グリーティングでは、体験を通じてコミュニケーションの大切さなどを学び、チームビルディングでは、課された課題をみんなで協力してこなしていくことで、コミュニケーションが生まれ、協調性が磨かれました。
昼食は宿舎の近くにある芝生広場でとりました。芝生で転がる生徒や海側に向かう生徒がいたりなど、自由に時間を過ごしていました。対岸には万博会場も見えるような素敵な場所でした。昼食後はグリーティングとチームビルディングを入れ替え、同じように活動に取り組みました。
一旦宿舎に戻り、室長会議を行った後、生徒たちお待ちかねのBBQでした。かなりボリュームのある内容で、たくさん食べる高校生でもかなり満足のいく内容でした。中には教員にお肉を焼いてきてくれる生徒がいたりなどし、教員も含め、和気あいあいと夕食を楽しむことができました。
夕食後、センペルでは学年主任の中田先生より進路講話があり、大学入試の仕組みについて学びました。明日は大阪公立大学を見学させていただける貴重な機会をいただいているので、大学というもののイメージを少しでも明確になればと思います。その後、泉ヶ丘賛歌の練習もありました。音楽選択の生徒が引っ張ってくれたおかげでほかの選択をしている生徒もしっかり歌えるようになりました。クラス対抗での歌合戦はすごく盛り上がりました。
これで盛りだくさんの1日は終了となりました。明日は大学での講義もあるので、しっかりと疲れを取ってもらいたいですね。