【校長通信】舞台に立てなかった仲間と特別な合唱発表会
先日、中学1年生の合唱発表会が行われました。
本来であれば、9月19日に中学校の全クラスがフェニーチェ堺での合唱コンクールに参加する予定でした。しかし、残念ながら1クラスが学級閉鎖となり、参加することができませんでした。
コンクール終了後、控え室で先生方にお話しさせていただいた際も、「全クラスが一生懸命に練習してきたのに、1クラスだけ参加できなかったのは本当に残念だ」という思いが強くありました。あの大きな舞台で緊張しながらも精一杯歌いきる経験や、他のクラスの合唱を聴いて学ぶことは、何物にも代えがたいものです。だからこそ、1年生だけでも改めて発表の場を持てないかと先生方にお願いをしました。
先生方も同じ思いを抱いてくださり、さらに他クラスの生徒たちも快く協力してくれたおかげで、この度の合唱発表会が実現しました。会場は文化ホールで、フェニーチェ堺のような大舞台とは違いますが、発表者と観客との距離が近く、歌声や一人ひとりの頑張りがより鮮明に伝わる、温かな発表会となりました。
誰にでも得意・不得意はありますが、同じ目標に向かって取り組む中で、クラスが一つにまとまっていくことの大切さを、改めて実感できたと思います。発表する機会を全員が持てたことを、私もとても嬉しく感じています。そして、この実現に尽力してくださった先生方や、生徒同士の支え合いに心から感謝しています。
今回の経験を糧に、来年はさらに素晴らしい合唱をつくり上げてくれることを期待しています。