交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
進化し続ける
泉ヶ丘校の学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
MOVIE
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
「月刊私塾界」掲載記事をご紹介したい 1
2023/03/16
「月刊私塾界」掲載記事をご紹介したい 1
先日雑誌「
月刊私塾界
」に文書を掲載した。本日よりその記事をご紹介したい。お付き合い願いたい。
-----------------------------------------------------------------------
10
年後の学校現場の姿とは?
VUCAの時代と言われて久しい。先行き不透明な、予測困難な未来をいかに生きるべきか。多くの若者が、その課題の前に立ち尽くしている。そして未来を映す鏡である教育にも、その課題がのしかかる。10年前に、誰がコロナを予想しただろうか。教育現場のICT化の浸透をどこまでイメージしていただろうか。ZOOMは10年前、少なくとも私は知らなかった。さて本題である「10年後の学校教育現場の姿」。そのスタイルやいかに?10年前を振り返ってこのザマなのだから、10年後なんて、正直、分からない……。
混迷の時代を生き抜くには
我が国はここまで、協調性やチームワークを強みとして発展して来た。それは国民性として世界に誇るべきアイデンティティである。と同時に、価値観が多様化する現代社会において、個のアイデンティティも強く求められて来ている。ますます混迷する時代を逞しく生き抜くには、自らと向き合い、幅広く興味・関心を抱き、強い意思を持って、謙虚に自分の人生を突き進むことでしか、その出口はないように思う。
-----------------------------------------------------------------------
本日はここまで。続きはまた明日。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット