交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
社会で生きる
主体性を育む学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
芸術鑑賞会が開催されました 4
2023/06/01
芸術鑑賞会が開催されました 4
昨日の続きをお届けしたい。お付き合い願いたい。
「自分らしさ」を追求する中、世界チャンピオンのパフォーマンスに、石垣氏は衝撃を受ける。そのチャンピオンは、片脚のダンサー。身体が不自由だということを前提に、逆立ちでのパフォーマンスに無類の実力を発揮。他の追随を許さない存在となる。
会場の私たちにも、実際に彼の演技映像を見せて下さった。初めは平凡なダンスであった。演技の途中で義足を外した瞬間、会場全体が「あっ」といった驚きの声に包まれる。そこからの片脚だけの表現に固唾をのむ、「自分らしさ」の意味を会得できたように思った。
そこから石垣氏の生き方が変わる。自分自身に「無い」ことを追求することをやめよう。自分自身の内面に既に備わっている「ある」を見つけて、それを活かそう。それこそが自分らしさである。そんな考え方に代わった。司法試験もその考え方で突破したと話して下さった。
受験勉強の合間に参加した本校の高校3年生。その多くが、参考書を片手に会場に座っていた。彼らの受験に向けた切迫した思いがこちらにも伝わる。でも、石垣氏の苦悩と前向きな考え方が、受験生の心に染み入ったのではないか。終演時、全ての生徒の参考書は閉じられていた。
本日はここまで。明日最終回をお届けしたい。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット