交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
総合TOP
入試情報
I.mag
泉ヶ丘IZM
教育内容
コース紹介
学校紹介
泉ヶ丘IZM
学校長のメッセージ
めざす教育
社会で生きる
主体性を育む学び
自主性や行動力を
育む取り組み
IZMな人
教育内容
学力向上プログラム
英語教育・国際教育
教科紹介
進路指導・合格実績
コース紹介
中高6年一貫コース
高校3年コース
学校紹介
スクールライフ
クラブ活動
制服・施設
あゆみ・泉ヶ丘讃歌
資料請求
デジタル
パンフレット
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の
皆様
サイトマップ
図書館
同窓会
証明書発行・教育実習
学校評価
個人情報保護について
教員募集
ご支援をお考えの方へ
総合TOP
ことばの贈り物
台風の想い出
2023/06/02
台風の想い出
本日は、台風、梅雨前線の影響を考え、休校とした。「芸術鑑賞会」のご報告を中断したい。
降り止まぬ雨を、校長室の窓から眺めながら、ふと、表題にあるような「台風の想い出」が想起された。昔語りをすること自体、随分自分が歳をとった証なのかもしれないが……。お付き合い願いたい。
あれは、私がまだ幼稚園児だったと記憶する。昭和40年、1965年頃だとご想像願いたい。読者の中には、この時代は、既に現代史の領域とされる方もおられよう。まだまだ日本は戦後復興の最中。道路はアスファルト舗装ではなく、土か砂利。木造家屋が立ち並び、電話が通じている家の方が珍しい。ようやく白黒テレビが普及し始めた時代である。
おおよそNHKアーカイブでお目にかかる原風景をご想像願いたい。そんな台風接近の中、家族が集まる。サラリーマンの父も、日中だけど家にいる。丸いちゃぶ台に、両親とふたりの姉と私。5人全員集合。
5人がちゃぶ台を囲んで、机の上には1本のロウソクに灯がともされている。多分停電か何かで部屋中真っ暗。ボクはなぜかワクワクしていた。好奇心もあるだろうけど、家族全員が顔を揃えていることが嬉しかったに違いない。日ごろ、父の顔を見ることは滅多になかったから。
ロウソクの灯に映し出された、ぼんやりとした父の輪郭。突然、父からの指示が飛ぶ。
「もし仮に、この家を出なければならなくなったら、宗茂、お前はそのかばんを絶対に肌身離さず持っていろ!その中には我が家の全財産が入っている。わかったな!」
思わず、息を飲む。ボクにそんな大切な役割が与えられたんだ……。
これまでの、ワクワクがドキドキに代わる。真っ暗の部屋に灯された一本のロウソクの明かり。それを眺めながら、何となく家族っていいな。そんなことも感じていたのかもしれない。古びた茶色いカバンをギュッと抱きしめ、みんなの顔を眺めた。姉からの激励とも嫉妬ともつかないまなざし。
自分が家族の一員を担えた自覚みたいなものが、無意識のうちに芽生えたのかもしれない。幸い、カバンを持ち出し、どこかへ避難するという事態は避けられ、私の役割は、果たされることなかった。台風はいつしか過ぎ去っていた。
「台風の想い出」と言えば、いつもこのシーンが思い起こされる。既に父も母も、この世にいない。遠い昔の出来事。家族全員が集まり、父が自然と家族の身を案じる。そんな温もりの中で育てられた。そんなささやかな想い出である。
でも………、あの一本のロウソクの灯は、今も私の心に、ともり続けている。
次の記事へ
前の記事へ
ことばの贈り物一覧へ
交通アクセス
お問い合わせ
在学生・保護者の皆様
資料請求
資料請求
デジタルパンフレット