2023.04.15
2023年度1学期始業式訓話 3
始業式の訓話3日目である。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------ 3つ目は、「チームワークを大切にする」ということです。集団で学ぶ機会というのは、これからたくさんあります。仲間と意見が異なることもあるでしょう。その中で、お互いにどう理解し合い、自分はチームの中でどんな役割を果たすの…
2023.04.14
2023年度1学期始業式訓話 2
始業式での訓話の2日目である。お付き合い願いたい。 --------------------------------------------------------------------- さて、本校には5つの学びの目標がありますが、ご存じでしょうか。本日は本校の5つの学びの目標に関してお話します。 まず、本校での学びの根幹をなすのは、「幅広い知識や技術を身に付ける」ことです。そのためには、…
2023.04.13
2023年度1学期始業式訓話 1
本日より去る4月8日の始業式での訓話をお届けしたい。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------- 皆さんおはようございます。1学期が始まるに当たり、一言ご挨拶を差し上げます。一昨日、中学1年生152名、高校1年生319名の入学式が挙行され、総勢1433名で今年度を迎えることとなりました…
2023.04.12
2023年度中学校入学式 式辞です 3
中学入学式の式辞3日目をお届けしたい。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------- さて、中学生活を過ごすに当たり大切にしてほしい原則を3つお話しします。 まずは、規則正しい生活習慣を確立することです。そのためには、毎晩寝る時間と朝ごはんと晩ごはんを食べる時間を固定化することです。もう…
2023.04.11
2023年度中学校入学式 式辞です 2
昨日の続きをお送りしたい。お付き合い願いたい。 --------------------------------------------------------------------- 皆さんにとっては、生まれて初めての中学1年生ですが、ここにいる皆さん以外の人は、全員すでに中学1年生を通り過ぎてきています。つまり、皆さんにとっての「初めて」は、私たちにとっては決して「初めて」ではありません。…
2023.04.10
2023年度中学校入学式 式辞です 1
新たな1週間の始まりである。本日は課題実力テスト。春休み中の頑張り具合が試される。さて、本日より中学校入学式の式辞をお送りしたい。お付き合い願いたい。 ----------------------------------------------------------------------- 新入生の皆さん、ならびに保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます。先ほどの入学許可宣言を持ちまして、…
2023.04.09
2023年度高等学校入学式 式辞です 4
休日のひと時をいかがお過ごしだろうか。昨日に続き高校の式辞をお送りしたい。 ---------------------------------------------------------------------- キミのその上着の右ポケットに入っている鍵を無くさないで下さい。大事に3年間しっかり持っていて下さい。その鍵は、駅前のコンビニには売ってません。高島屋にもイオンモールにもありません。…
2023.04.08
2023年度高等学校入学式 式辞です 3
本日無事始業式を終えた。いよいよ2023年度1学期の開幕である。コロナ後のニューノーマル時代にどのような不易流行の判断を下すのか。それが2023年度の大きな課題である。では、高等学校入学式の式辞。3日目をお送りしたい。お付き合い願いたい。 ----------------------------------------------------------------------- この広場には、…
2023.04.07
2023年度高等学校入学式 式辞です 2
昨日に続いて、高等学校入学式の式辞である。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------------ さて、皆さんの人生ノートをさらに2ページほどめくって、18ページを開けてください。もちろんまだ真っ白なページです。そのページの最後に、あなたは一体どんな文字を刻むのでしょうか。18ページの…
2023.04.06
2023年度高等学校入学式 式辞です 1
本日、快晴とはいかなかったが中学校、高等学校の入学式がそれぞれ開催された。新入生は中学152名、高等学校319名であった。本日より高校、中学の順に式辞をお送りしたい。お付き合い願いたい。まずは高等学校からである。 ---------------------------------------------------------------------- 今年は桜は例年より早めの開花となり、今は穏…
2023.04.05
今月の予定です
今月の予定をお知らせしたい。明日6日は午前中、高等学校入学式。午後中学校入学式。いずれも泉ヶ丘駅前のビッグアイで開催される。その後、8日土曜日には全校生徒が集合しての始業式。新たなクラスや担任が知らされる。 週明けより課題実力テストを挟み、12日水曜日より通常授業が開始される。15日土曜日には早速、新中学1年生の保護者の皆様にお越し願い、保護者オリエンテーションを開催。同様に22日土曜日は新高校…
2023.04.04
2023年度全体打合せが実施されました
2023年度全教職員が集合しての打ち合わせが朝から繰り広げられた。例年のことだが、冒頭のご挨拶を差し上げ、2023年度方針を述べさせてもらった。 例年掲げている5つの教育目標は不動である。「チャレンジすることに価値を見出すChallenge」「失敗から立ち上がる逞しい精神を身に付けるResilience」「チームワークに必要な協調性、社会性、責任感を養うTeam play」「多様性を理解できるグ…
2023.04.03
2023年度が開幕しました
しばらくぶりである。いよいよ2023年度が開幕した。今年度もお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げたい。中学3年生のカナダ語学研修も無事に帰国した。参加した生徒は、貴重な経験が積めたのではないか。それを高校生活で生かしてほしいと願っている。また、感想を聞かせてもらいたい。 さて、今年度はニューノーマル時代と言われている「コロナ後」の対応が大きなテーマとなる。どこまで過去のものに戻すのか、新たな…
2023.03.28
2022年度最終のことばの贈り物です
さて、2022年度も間もなく幕を閉じる。今年度もたくさんのことを話させてもらった。ここまでお付き合い下さったことに、深く感謝申し上げたい。学校は既に次年度に向けて動き始めている。 4月6日には泉ヶ丘駅前のビッグアイにて中高入学式。8日には始業式でいよいよ2023年度がキックオフされる。学校は3月31日と4月1日で大きく様変わりする。これまでおられた先生がいらっしゃらなくなったり、新た…
2023.03.27
3学期終業式での訓話です 2
昨日に続き、3学期終業式での訓話をお届けしたい。お付き合い願いたい。 -------------------------------------------------------------------- また、39期生に当たる高校2年生の皆さんも、既に高校3年生0学期が間もなく終わろうとしています。0学期はここまでしっかり取り組めていますか?大学入試には誰もがチャレンジし、誰もが最後には結果…
2023.03.26
3学期終業式での訓話です 1
本日より、2022年度3学期終業式での訓話をお送りしたい。中学3年生と高校3年生が卒業した中での開催。お付き合い願いたい。 ------------------------------------------------------------------- 皆さんおはようございます。本日を持ちまして、2022年度3学期の授業が終了いたします。終業式に当たり、一言ご挨拶申し上げます。 この3…
2023.03.25
中学校卒業式の式辞です 4
本日、式辞の最終回をお届けしたい。お付き合い願いたい。 ---------------------------------------------------------------------- さて、高校生になると、皆さんはより具体的な人生の目的や目標といった課題に直面します。自分は将来、どうやって生きていくつもりなのだろうか?自分がやりたいことって、いったい何なのだろう?そのために自分は、…
2023.03.24
中学校卒業式の式辞です 3
引き続き、式辞をお送りしたい。「正解」という曲のご紹介からである。 -------------------------------------------------------------------- 理屈に合わないことを どれだけやれるかが 青春だとでも どこかで僕ら 思っていたのかな あぁ 答えがある問いばかりを 教わってきたよ そのせいだろうか 僕たちが知りたかったのは いつも正解…
2023.03.23
中学校卒業式の式辞です 2
昨日に続き、中学校卒業式の式辞をお届けしたい。 --------------------------------------------------------------------- 皆さんを見ていて感じることは、おひとりおひとりが、自分の周囲の仲間たちを認め合いながらも、決して自分自身に妥協することを許さない。ある意味そうした自由と良識の中に身を置いて、中学校生活を伸び伸びと過ごしておられ…
2023.03.22
中学校卒業式の式辞です 1
本日より去る3月17日に挙行された中学校卒業式の式辞をお届けしたい。お付き合い願いたい。 ---------------------------------------------------------------------- すっかり春の陽気に包み込まれ、桜のつぼみも少しずつ膨らみ始めております。そんな穏やかな日に、2022年度中学3年生の皆さんと共に、卒業を迎えられることを、大変嬉しく思…